線や輪郭線の色や太さを変える
stroke( カラー値 ); 線や図形の輪郭線の色を指定する
例:stroke( 128 ); // 灰色の線
例:stroke( 0, 0, 255 ); // 青色の線
noStroke(); 線や図形の輪郭線を描かなくする
例:noStroke(); // 引数は入れません
strokeWeight(); 線や図形の輪郭線の太さを指定する
例:strokeWeight( 4 ); // 線の太さを4にする(デフォルトは1)
サンプル
コード
void setup(){
size( 600, 400 );
}
void draw(){
background( 80 );
stroke( 255, 0, 0 );
strokeWeight( 10 );
line( 100, 100, 150, 300 );
stroke( 0, 255, 0 );
strokeWeight( 3 );
rect( 250, 100, 50, 200 );
noStroke();
rect( 420, 100, 50, 200 );
line( 500, 100, 500, 300 ); // 表示されない
}
noStroke 命令の後に line 関数を使っても線は描画されないので注意。
コメント